育毛と紫外線はどんな関係が?A

*春から夏にかけて紫外線 の量が多くなる、と聞きます。
意外に多いと言われている5月あたりの直射日光には注意が必要です。
この「紫外線」実は「髪の大敵」 なんです…つまり「髪と地肌 、両方に悪い」ということなんです。じゃあ、どんな悪いことがあるのか挙げて見ます。
@乾燥:
紫外線によって髪の毛 や地肌がカラカラになってしまいます。
頭皮 の毛穴には皮脂がたまらないほうが良いのですが、頭皮そのものには適度な潤いが必要です。
又、長い時間紫外線にさらされると、髪の主成分である「たんぱく質」が破壊 されます。
つまりへたっているというか傷みやすくなっています。
Aキューティクルがピンチに!:
髪の表面にあるうろこのようなものがキューティクルです。
これは髪を守っている大切な部分ですが、髪が自然に見えるのは、これが乱反射している為です.。
昔のカツラのような変な「テカリ」はこのキューティクルが無い為なです。(但し今は技術の進歩で、人工的に作ってあります)
「自然なツヤ」のためには不可欠です。これが破壊されることで無防備になった髪がどんどん傷むわけです。
B髪の色が赤茶ける :
これは「メラニン色素 」が壊れているからです。
紫外線はそれを破壊します。
Cその結果:
パサパサ、ゴワゴワになります。
*本当に怖いですねー…そこで対策です。
@帽子 をかぶって防御!:
帽子は紫外線を防ぐのに有効です。但しこれには少し注意が必要です。
帽子をかぶると頭皮がムレます。これは育毛にはマイナスの要素となります。
その為、出来ればメッシュの帽子 をお勧めします。それが出来ないなら、時々脱いで風通しを良くしてください。
必要の無いときは「なるべく被らない」のが原則です。
AUVケア商品 を利用する:
生え際や髪のパート部分(分け目)にUVクリーム を塗ります。但し、その日は夜はシャンプーして落とすことが望ましいです。その部分は紫外線から守られます。
Bトリートメント :
帰ったらトリートメントをしましょう。
出来れば「紫外線吸収成分 」の入ったものがお勧めです。化粧品屋さんでお尋ねください。
頭皮にはシャンプー前の「椿油」がいいです。頭皮にすりこんでからシャンプーします。適度に潤いを与えます。
一般には髪に紫外線がダメージを与えることは知られていますが、頭皮にもケアが必要なことはあまり語られていません。
特に強い日差しを長時間浴びたときは両方のケア を心がけて頂きたいと思います。