育毛シャンプーエンバーニュ
*お客様から、市販のシャンプーが頭皮 や体に良くないとお聞きしてから早10年以上がたちました。
石鹸シャンプーを自分自身が使い始め、髪がゴワゴワになるので、御酢の入ったリンスをしましたがにおいに耐えられず、今度は生協の液体石鹸シャンプーとリンス を使いました。
そうしているうちに、職場に業者さんがこのエンバーニュシャンプー を売りにこられて、初めて存在を知りました。
合成界面活性剤が入っていなくて、他の添加物も入っていない天然の成分が主体のシャンプーと言うことでした。
しかもリンスがいらないと言うあまり聞きなれない特徴を持っていました。
これは今でも他には見当たらない特徴です。
実際はまったくその通りで、私はリンスもしないし、整髪料使いませんが、お客様から、「髪のツヤ がいいですね」といわれます。
これは私の姉や友人も同じで、誰もリンスを使っていません。しかし、髪はつやが出ています。
こうして、早や10年結果はいかに?
私の髪の写真をお見せしましょう!
私の場合は父は額からかなり禿げ上がっていました。
しかし、母方は沖縄なので、親戚の方は結構毛があります。しかし薄い方もおられます。
55歳でこれなら、かなり良いほうではないでしょうか?
又私の友人も同じように10年間使っていますが、
10年前より毛量はむしろ増えてている用に思います。
先日お客様で、少々頭髪が薄い方がおられまして、
同じようにこのシャンプーをお使いの方がおられます。
この方が来店なされて、シャンプーをお買い求めになられたのですが、
ふと見ると、どうも毛の太さが改善されているようなのです。
使い始められて2,3年たって見られた始めて効果を感じました。
この方は「抜け毛が減るから」ということで、お使いになられていたのだと思います。
それがようやく実際目にわかる状態になられたと思いました。
これはシャンプーだけに限らず、色々な要素が加わっていると思いますが、
とりあえず「まず悪いものを取り除く」という単純なことがいかに大切であるかを
物語っているように思います。
又、私は最近「頭皮の毛穴の脂や汚れの搾り出し」にも注目しています。
毛穴の脂や汚れは中々取れません。
搾り出すと、ニョキッと脂の柱が出てくることもあります。
これも悪い要因のひとつ、週に一度は自分の頭皮にも行っています。
方法は下記に書いてあります。
但しなるべくシャンプーのついてないときにやるほうが
良いように思いますので、順番を
@シャンプーで頭皮の表面を洗う。
Aお湯を出しながら搾り出しを行う。
B再度、シャンプーで出てきた脂や頭皮を洗う。
と言う基準でしてください。
毛穴の脂を搾り出そう!
(上記ページのDをお読みください。)
このように髪を守るためには
@頭皮へのマイナス要因を取り除く:頭皮に悪いシャンプーやリンス、
べったりついた整髪料、ヘルメットや帽子の過剰な常用、紫外線等)
A頭皮を清潔に保つ:適度で正しいシャンプー、自分の頭皮の状態を知る
B脂物を取り過ぎない:正しい食事、取りすぎたときは頭皮の状態に注意して
シャンプーの度合いを調節する
C頭皮を傷つけない:掻きすすると炎症が見られる。毛が抜けるときは
痒かったと言う人が多数います。痒いときは掻かずに軽くそこを抑えて我慢!
帰ってからシャンプーをしましょう。但し指の腹でやさしく洗うこと。
いずれにしても、すべてはまず良いシャンプーを使う
ということは今でも変わっていません。
その上で色んな事を試すことが大切だと思います。
たとえば「遺伝的な男性型脱毛症」ならこれにさらに皮膚科医の行うAGA 治療を
行う必要があります。
実際、上記のことを行っても抜ける場合は
遺伝的な要因があると考えられなくてはいけませんから。
しかし、それは体質が遺伝するのであって、薄毛そのものが顔かたちのように
似るわけではありません。
それに色んなマイナス要因が加わり初めて起こるものなんですね。
ですから自分で努力できることはたくさんあると言うことでは無いでしょうか?
なんだかセールスレターみたいになってしまいましたが、
純粋にこのシャンプーを使い始めてからの回顧録として綴って見ました。
髪丸